オープンソースソフト VLC Media Playerを使って、各種 動画や音声をWavファイルを変換する方法を説明します。
Wavに変換するには他には、acky ドロップ WavアンドMP3でWav音声変換で楽々変換などありますが、VLCの場合、特殊なファイルも変換できる場合も有り重宝します。
(例:Windows Media Audio 9 Professional)
VLCを起動したら、メニューよりメディア/変換保存する を選びます。
するとファイル選択ダイアログが開きますので、右側のマイコンピューターなどやユーザーフォルダーから目的のファイルを選びます。(一部フォルダー名は英語表記になっているので注意)そして、下側の変換保存するをクリックします。
ファイルの所をチェックして、保存先ファイルを選択します。
EncapsulationタブからWavを選択します。
オーディオコーデックタブを選んで、Wavを選択します。
そして下側の保存ボタンをクリックします。
すると変換が開始されますので、終了するまで放置します。
無料なだけでなく、みんなが自由に使える オープンソースソフトを使い方の解説します。
2008年10月14日火曜日
VirtualdubでAvi動画を連続するJPEGやPNG画像にする
ここでは、使って、オープンソースソフト Virtualdub Avi動画から連続するJPEGやPNG画像に変換する方法を説明します。
画像から動画を作成する方法 は他にも多数あります。
注意事項は動画の長さが長いと総ファイルサイズが数Gbyte以上と非常に大きくなります。
基本的なVirtualdubの使い方は、オープンソースソフト Virtualdubを見てください。
Avi動画を画像にする
まずは普通にAviファイルを開いきます。
そのままですと、1秒当たり、30枚の画像を作成します。
変更したい場合は、メニューよりVideo/Frame Rate を選択します。
真ん中のFrame rate conversionの所をconvert to fpsをチェックして
そして、Frame Rateの所を、1秒間に1枚でいいならば、1とします。
10秒に1枚でいいならば、0.1とします。そしてOKをクリックします。
そしてメニューより、File/Export/Image Sequenceを選びます。
するとウインドウが開きます。
ここでは、最低保存先フォルダーを変更します。
そしてファイルの形式をJPEG・PNG・BMPから選びます。
JPEGの場合は、その横に品質を決めるスライダーがあります。
また、JPEGのファイル名が.jpegが変に感じたらfilename suffixの所を.jpgに変えます。
最後に、filenameとなっている所でファイルの先頭部分を好みで変更します。
これらの表示例は真ん中のFirst frame Last frameの所で確認できます。
そしてOKをクリックします。
すると変換中ダイアログが出ますので、これが閉じるまで待ちます。
画像から動画を作成する方法 は他にも多数あります。
注意事項は動画の長さが長いと総ファイルサイズが数Gbyte以上と非常に大きくなります。
基本的なVirtualdubの使い方は、オープンソースソフト Virtualdubを見てください。
Avi動画を画像にする
まずは普通にAviファイルを開いきます。
そのままですと、1秒当たり、30枚の画像を作成します。
変更したい場合は、メニューよりVideo/Frame Rate を選択します。
真ん中のFrame rate conversionの所をconvert to fpsをチェックして
そして、Frame Rateの所を、1秒間に1枚でいいならば、1とします。
10秒に1枚でいいならば、0.1とします。そしてOKをクリックします。
そしてメニューより、File/Export/Image Sequenceを選びます。
するとウインドウが開きます。
ここでは、最低保存先フォルダーを変更します。
そしてファイルの形式をJPEG・PNG・BMPから選びます。
JPEGの場合は、その横に品質を決めるスライダーがあります。
また、JPEGのファイル名が.jpegが変に感じたらfilename suffixの所を.jpgに変えます。
最後に、filenameとなっている所でファイルの先頭部分を好みで変更します。
これらの表示例は真ん中のFirst frame Last frameの所で確認できます。
そしてOKをクリックします。
すると変換中ダイアログが出ますので、これが閉じるまで待ちます。
2008年10月11日土曜日
VLCでDVDから画像を保存する
オープンソースソフト VLC Media Playerを使って、DVDから好きなシーンを画像として保存する方法を説明します。
抜き出した画像は、印刷ラベルに使ったり、壁紙に使ったり、オープンソースのDVD作成ソフト DVDStylerでDVD作成するときのボタンなどに使えます。
画像の保存の仕方
好きなシーンに移動したら、
メニューよりビデオ/スナップショットを選択します。
選択した画像は通常、マイピクチャーに保存されます。
横線(インターレース)が気になる場合はメニューよりビデオ/インターレースを解除/ブレンド を選んで再生しなおします。
画像の保存先や形式は、メニューのツール/設定 で変更可能です。
ビデオを選択して、ディレクトリーで保存先、形式でPNGかJPEGか選択できます。
抜き出した画像は、印刷ラベルに使ったり、壁紙に使ったり、オープンソースのDVD作成ソフト DVDStylerでDVD作成するときのボタンなどに使えます。
画像の保存の仕方
好きなシーンに移動したら、
メニューよりビデオ/スナップショットを選択します。
選択した画像は通常、マイピクチャーに保存されます。
横線(インターレース)が気になる場合はメニューよりビデオ/インターレースを解除/ブレンド を選んで再生しなおします。
画像の保存先や形式は、メニューのツール/設定 で変更可能です。
ビデオを選択して、ディレクトリーで保存先、形式でPNGかJPEGか選択できます。
VLCでDVDを開いて再生する
オープンソースソフト VLC Media PlayerでDVDを開いて再生する方法を説明します。
DVD-ROMを再生する
普通はインストーラーからインストールした場合はDVDドライブの右ショートカットメニューを開くとPlay with VLC Media Player がありますので、それを選択します。
またメニューのメディア/ディスクを開くを選択して
ディスクデバイスをDVDドライブに合わせて、再生するボタンからでも再生可能です。
VIDEO_TSフォルダーを再生する
また オープンソースのDVD作成ソフト DVDStylerで作成したローカルのDVDファイルも開くことが可能です。
その場合は、VIDEO_TSフォルダーをVLCにドラッグアンドドロップします。
DVD ISOイメージファイルを再生する
ISOイメージファイル形式のISOファイルも通常はダブルクリックで再生することが可能です。他のソフトが開いてしまう場合は、VLCにドラッグアンドドロップで再生できます。
DVD-ROMを再生する
普通はインストーラーからインストールした場合はDVDドライブの右ショートカットメニューを開くとPlay with VLC Media Player がありますので、それを選択します。
またメニューのメディア/ディスクを開くを選択して
ディスクデバイスをDVDドライブに合わせて、再生するボタンからでも再生可能です。
VIDEO_TSフォルダーを再生する
また オープンソースのDVD作成ソフト DVDStylerで作成したローカルのDVDファイルも開くことが可能です。
その場合は、VIDEO_TSフォルダーをVLCにドラッグアンドドロップします。
DVD ISOイメージファイルを再生する
ISOイメージファイル形式のISOファイルも通常はダブルクリックで再生することが可能です。他のソフトが開いてしまう場合は、VLCにドラッグアンドドロップで再生できます。
登録:
投稿 (Atom)