スキャナがなくても綺麗にと取り込めますよ!

ここでは、加工にGoogleの写真編集ソフト - PicasaとakJ Betasのフリーで画像からトレース ドロップPotraceの2つのソフトを使います。
まずはイラストを書くか、書いた物を用意します。線が入っていない紙に書いてくださいね!
次に、デジカメで撮影です。このときフラッシュはない方がいいです。中途半端に影が入らないようにあとなるべく水平にした方がいいです。
これぐらいでも大丈夫です。
つぎにこのデジカメで撮影した画像をPicasaで自動コントラストの調整(明るさを調整)します。

そして、イラストの所だけを、Picasaで画像を切り抜きします。
するとこういう画像になります。
この画像を、ドロップPotraceで変換するとこんな感じになります。
これでも十分なのですが、変な点とかがいらない場合は、

ドロップPotraceのpotraceのtの所の数値をあげます。これを上げると小さい線や点を省きます。

そしてもう1度ドロップPotraceで変換すると、こんな感じになります。

あと普通ですと、背景白に、線が黒という設定ですが、
ドロップPotraceの下側の上級設定タブをクリックして、ベクターの線色を変更すると、線の色を変更できます。
また、背景色を変更すると、背景の色を変更できます。

そして、もう1度akJBetasのドロップPotraceで変換するとこんな風になり完成です!
ブログに手書きイラストが欲しいときに便利ですね!

0 件のコメント:
コメントを投稿